テトラcoco文化祭を開催しました。

テトラcoco文化祭を開催しました。

2019年12月15日に大手前教室で「テトラcoco文化祭」を開催しました。

ご来場頂きました皆様、ありがとうございました。

 

テトラcoco文化祭の全体の目的は

・ライフスキルクラス、ソーシャルスキルクラスの成果発表の場

・子ども達の様子や他のクラスの様子を保護者の方に知ってもらう

といったことが大きな目的ですが、

 

文化祭の準備を進める中で、

・同じクラスのメンバーと協力して作品を作る。

・自分の役割を責任もって取り組む。

子どもたちには作業を通して、文化祭という一つの目標に向かって

周りの人と協力する経験をさせるといった目的もあります。

 

今年のテトラcoco文化祭のテーマは「夢」です。

子どもたちの持っている「夢」を形にして欲しいと思い、このテーマに決めました。

 

4ヶ月間の子どもたちの頑張りが作品に表れていて、

当日は子どもたちの夢で会場がいっぱいにすることが出来ました。

 

ここからは、テトラ文化祭の様子を紹介していきます。

 

・ソーシャルスキルクラス全体作品

大手前教室と谷町教室のソーシャルスキルクラス、6クラスの作品です。

どのクラスの作品にも子ども達の夢がお菓子の家、ロケット、ひよこなどを

イメージした様々な作品で表現し、子どもたち一人一人が、

女優や野球選手になりたいなど自分の夢を形にしていました。

 

・ソーシャルスキルクラス スライドショー

会場では子どもたちのテトラでの様子をスライドショーにして上映しました。

子どもたちの普段とは違う顔が見ることが出来たと思います。

担当の先生は写真選びに頭を悩ませていました。

できるだけ多く、子ども達の様子をお伝えしたいとの思いで選んだ写真。

子どもたちも先生も笑顔が溢れていて、見ている方も笑顔になれました。

 

・ソーシャルスキルクラス 壁新聞

1年間の活動の中で楽しかったこと、面白かったことたくさんありました。

子どもたちにとって、1年間の思い出を振り返る楽しい時間だったのではないでしょうか。

真剣な表情で作業に取り組む姿や、笑顔で活動を楽しんでいる様子を

見ることが出来てとても嬉しく思いました。

 

昔の写真をみると、子どもたちの顔が大人っぽく成長しているなと感じます。

同じクラスのメンバーとの活動を通して、子どもたちは日々、

心も体も大きく成長しているのだと改めて感じることが出来ました。

 

・模擬店

ライフスキルクラス、ソーシャルスキルクラス6年生の子どもたちによる模擬店では、

魚釣り、輪投げ、スマートボールなど合計6店舗が並び、文化祭を盛り上げました。

模擬店に使う道具は子ども達が中心になって作り、看板も作成しました。

 

接客の練習も当日を迎えるまでに何度も練習を行いました。

初めは緊張もあったかと思いますが、徐々に緊張もほぐれ、

元気な声で、「いらっしゃいませ!」、「ありがとうございました。」と

子どもたちの声が会場に響いていました。

 

大手前ジャンプクラス、谷町ステップクラス、ジャンプクラスの6年生合同模擬店では

スーパーボールすくいの接客をしました。

ライフスキルクラスの模擬店に混ざり、来場者の方に一生懸命に接客をしていました。

 

模擬店で遊んだ子ども達がたくさんの景品を手に持って嬉しそうにしている様子を

見ることが出来てこちらも楽しくなりました。

ショルダーバックなどの豪華な景品を貰い、早速、袋を開けて

使っている子どもたちもいました。

 

・ライフスキル個人作品

ライフスキルのメンバーが縦横高さ30cm以内という

条件の元、1人1つの作品を作りました。

紙粘土や針金を使って、思い思いの作品を作りました。

色、形も様々で個性のある素晴らしい作品ばかりで、

一つでも多くの夢が叶うよう応援していきたいと思います。

 

・ライフスキル映像作品

天満教室、谷町教室のライフスキルメンバーによる映像作品を上映しました。

それぞれ15分の映像でしたが、この映像を撮るのに

とても多くの時間を使って作成した大作です。

どちらも素晴らしい映像作品に仕上がりました。

1部、2部ともに沢山の方に見て頂けて、とてもうれしく思います。

 

天満ライフスキルはキレのある映画泥棒ダンスとサイリウムの綺麗なダンス!

ビデオカメラやパトランプの被り物をすべて自作して撮影に臨みました。

映像の中にも、たくさん練習している様子や休憩中のメイキングもあり、

それぞれのパートで笑いあり、感動ありの映像作品でした。

夜空に綺麗なサイリウムの光と息のあったダンスはとても素晴らしかったです。

 

谷町ライフスキルは学園映像で個性的なキャラクターがとても魅力的でした。

間のコマーシャルの多くは子どもたちから出てきた案です。

おもしろい意見が多数出され、15分の中に納まらず映像化できなかったものが、

まだまだたくさんあります。

撮影の様子が気になり、顔を出してカメラに入って撮り直しになるなどありましたが、

撮影はとても楽しい雰囲気で進んでいました。

 

今年のテトラ文化祭のメインを飾る映像作品。

メンバーで話し合い、どんな映像を作るのか、多くの意見が出ていました。

小道具も作成し、セリフ、振り付け練習、映像の中に子どもたちの努力が

たくさん詰まっていて、どちらの作品も元気がもらえる映像でした。

 

・スタンプラリー

今年は新企画のスタンプラリーを行いました。

〇模擬店で遊ぶと貰えるスタンプ

〇作品を見て貰えるスタンプ

合計9個のスタンプを集めることでプレゼントが貰えるといった内容です。

 

スタンプはテトラcocoの先生が作成した消しゴム判子を使用しました。

全部のスタンプを集めた方に、テトラcocoボールペンをお配りしました。

黒、赤、青、緑色にシャーペンもついている優れものです。

子どもたちにもとても使いやすいと好評でした。

アンケートではスタンプラリーも好評でとても嬉しく思っています。

来年もまた違った景品が登場するかもしれません。お楽しみに!

 

開場時間が終わった後、協力して教室の片付けが行われます。

ライフスキルクラスの班に小学校6年生が加わり片付けを行いました。

中学生は先輩らしく、6年生に指示を出し、手伝っている姿が見られました。

 

6年生は中学生の指示に従って作業をして、終われば自分から先輩や先生に

やることがないかと聞きに行くような姿も見られました。

中学生と協力して作業をすることで、自分が中学生になったときの姿が

イメージ出来るようになったのではないかと思います。

 

 

今年のテトラ文化祭の雰囲気が少しでも伝わりましたでしょうか。

子どもたちの勉強している時とはまた違う面も見ることが出来ました。

1つの行事を自分たちで企画から実行までやり遂げた経験は

子どもたちにとっても大きな自信になったと思います。

テトラ文化祭での経験を次の学年、クラスに上がってからも活かして、

子どもたちの成長に繋げていきたいと思います。

 

改めて、テトラ文化祭にご来場いただきました皆様、ありがとうございました。

当日はアンケートも実施し、ご意見ご感想もたくさんいただき、

大変うれしく思っております。

 

今後も、様々なイベントを実施予定です。

ホームページで活動の様子も更新していきますので、お楽しみに。